こんにちは!コストコ大好きSUIMASです!
引越しをしてからコストコが近くなったので1週間に1回はコストコに行っています(笑)
先日Twitterにてこんなツイートをしました。
明日休日だし、すぐに使える有益情報を1つ
コストコの値札で末尾が
「77」
の商品は売り切りたい商品でほぼ底値近くになってるから、めちゃ安👌
コストコ行った時はチェックしてみて!
— ピノスケ🤥@ここにプロテインがあるじゃろ (@HealthSuimas) February 22, 2021
ただでさえ、商品の値段が安いコストコ。
食品や日用品だけではなく医薬品やサプリメントももちろん安いです!
でもそれで満足することなかれ!
実はもっとお得に商品を買うことができるかもしれないのです!
今回の記事ではすぐに使えるコストコお得ポイントを2点お伝えします。
・コストコの日用品、医薬品が値引きになるタイミング
・お得な値札の見抜き方
コストコの”低価格”へのこだわり

コストコは競合店との価格競争にシビア!
HPには下記のように記載があります。
コストコホールセールは、高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて提供する会員制倉庫型店です。
コストコは”会員制”で年会費を支払い買い物をするという、通常の小売りとは異なるスタイルの業態です。
そのため、企業理念に「会員へ安く高品質なものを提供する」をかかげています。
つまり、
年会費を払って会員になってもらったからには、どこよりも安く提供しますね
ということですね!
では、具体的にコストコの商品を更にお得に買うテクニックを紹介します。
コストコの商品を更に安く購入するテクニック
テクニックは大きく分けると
・値札に関するテクニック
・買い物をするタイミングのテクニック
の2種類です。
値段の末が”77”の商品を探せ

実際に私も先日探してみましたが本当に安かった(笑)
まずは、値札に関するテクニックからです。
タイトルに書いていることが全てですが、
結論
値段の末が”77”の商品は価格破壊レベルでめちゃ安でした(゚ω゚)!!
実際買い物の際に店内を30分ほど見て回り、以下3つの”77”商品を発見できました。
案外探すとあるものですね!
どれくらい安いか皆大好きamazonと比較してみます。
①ベンザブロックL 45錠入り
Amazon:1579円
コストコ(”77”価格):977円
②アクチビア軟膏
Amazon:854円
コストコ(”77”価格):477円
Amazon:20日分 1058円
コストコ(”77”価格):100日分 977円
特に最後のグミサプリに関しては賞味期限が少し短い?の理由で約75%OFFでした。
ただし、この”77”の商品は売り切り商品であることが多いため、再入荷はしないと考えておいた方が良さそうです。
出会えたらラッキーくらいに思っておきましょう!
競合店広告が出た翌日が狙い目

コストコは競合店調査も抜かりない!
競合店チラシが出た翌日はコストコも値段が安くなります!
具体的には競合店のセール等で一時的にコストコの販売価格より安くなってしまった商品がある場合、
その商品の値段を下げて競合店価格よりも安くするというもの。
完全に後出しの権利を行使してますね(笑)
私が行くコストコの周辺には3箇所ドラッグストアがあります。
ドラッグストアA・B→火曜日に広告発行
ドラッグストアC→水曜日に広告発行
つまり、この場合水曜日と木曜日が狙い目ということになります。
なので私は木曜日にコストコへ行くことが多いです。
個人的な疑問として週末には家電量販店などの広告が出ますが、家電類についても同じように安くなるのか気になっています。
この点については、引き続き調査をしていきます!
まとめ
コストコで安く商品を買う狙い目は
・商品値札の末尾が”77”の商品
・競合店のチラシが出た翌日
ただ、根本的にコストコはベースの値段が安いので値引きをしていない商品でも安いです!
また、上記に記載した内容とは関係なく突発的に大々的な値引きをする商品も(先日僕が毎日飲んでいるマカのサプリメントがゲリラで2000円引きになってました笑)あるので、そういった商品を見つけるとお宝を見つけたようで嬉しくなりますね!
コストコ専門薬剤師になれるように、コストコへは通い詰めたいと思います。
何か質問や要望があればTwitterのDMにお願いします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント