コストコで使えるタッチ決済(コンタクトレス決済)の種類や条件を知りたい方
こんにちは!SUIMASです!
昨日コストコに行った際、レジにタッチ決済(コンタクトレス決済)用の端末が設置されていました(驚)

流石にレジで写真は撮れないのでイメージ画像を↑
今回は会計の際にレジのスタッフさんからコストコに導入されたコンタクトレス決済(以下、タッチ決済)について教えてもらった内容をまとめていきます!
※この記事を書いた2月にはApple Payには対応していないと言われましたが・・・
なんと先日Apple Payで支払いができました!!(驚愕)
ですので、内容をアップデートしました!
コストコで利用できるタッチ決済の種類は?

具体的にはどんなタッチ決済が対応しているの!?

非接触対応MasterカードとApple Payだよ!
これまでコストコで使用できるキャッシュレス決済はクレジットカード(Masterのみ)かコストコのプリペイドカードの2種類のみでした。
今回のタッチ決済導入により以下の2つの方法で決済が可能になりました!
- 非接触対応Masterカードによるタッチ決済
→カードをかざすだけで決済可能 - 非接触対応Masterカードを登録したApple Payによるタッチ決済
→Apple Pay対応のスマホをかざすだけで決済可能
【非接触マークって何?】
非接触マークはこの↓電波のようなマークのことです。
このマークがついているカードやデバイスでタッチ決済を使用することができます!

非接触対応Masterカードによるタッチ決済

画像のコストコグローバルカードのように、非接触マークがついてあるMasterカードであればかざすだけで決済が可能になりました!

今まではチップ付きカードは機械に差し込んでたけど、その方法は使えないの?

その方法もこれまで通り使えるよ!
つまり、今まで通りのカードを挿入して決済する方法・カードでのタッチ決済どちらか選んで支払いができます!
実は細かい違いがあるので、どちらを使うかは後述する「タッチ決済のメリット」「2万円以上の決済の際に気を付けること」を読んでから決めてみてください
非接触対応Masterカードを登録したApple Payによるタッチ決済
今回私はApple Payに登録した楽天カードを使用し決済することができました。
実際に決済した際の画面は↓の画像の通り

コストコグローバルカードの他にも楽天カードや三井住友カード、イオンカード等がMasterカードの非接触決済に対応しています。
今回私がApple Payで決済できたカードも非接触決済対応の楽天カードを登録したものでした。
コンタクトレス決済(タッチ決済)のメリット

タッチ決済のメリットについて触れていくよ!
先日私が買い物をした際、実際に使ってみて感じたメリットは以下の2点です!
- 通常のクレジットカード決済よりスピーディー
- 物理的にボタンに触れる必要がなく衛生的
実際こちらの動作として、端末にカードやスマホをかざすだけなので動作がシンプル!
また、体感ですがタッチ決済を使用しない時と比べ、決済控えなどが出力されるまでの待ち時間も短く感じました!
また、通常のクレジット決済を行う際は、確定ボタン等に触れる必要がありました。
このコロナ禍においてなるべく多人数が触れる場所に触れたくない方も多いと思うので、そういった衛生面の向上だけでもメリットがあると感じました!
Apple Payを使用する場合に関しては、クレジットカードすら出す必要がないのでストレスレスでとてもスピーディー!
支払い2万円以上の際に気をつけること

2万円以上の支払いではサインが必要です!!
これまでもクレジットカードで2万円以上の支払いをする場合は暗証番号の入力かサインが必要でした。
今回導入されたタッチ決済においても2万円以上の支払いを行なった際は、カード会社控えにサインが必要です!
2万円以上の支払いにおいてはあまりタッチ決済の恩恵はないと感じたため、2万円以下の小額決済での使用が良さそうです!
まとめ
コストコで新しく導入されたコンタクトレス決済(タッチ決済)についてのまとめです!
- 非接触対応マークがあるMasterカードのみ使用可能
- ApplePay(非接触決済対応Masterカード)での支払いが可能
- よりスピーディーかつ衛生的に決済が可能
- 2万円以上の支払いではサインが必要
いかがでしたでしょうか?
コンビニ等で使用できるタッチ決済に比べれば種類も限定的ですが、純粋に新しい支払いの選択肢が増えたことは嬉しいです。
何よりApple Payでスマホでの決済ができるようになったのが嬉しすぎる!!
今後コストコで支払いの選択肢がさらに拡がることに期待ですね!
コメント