食物繊維に鉄分も!トップバリュのオートミールバーが美味しくて優秀

トップバリュ プロテインバー オートミール チョコ プロテイン
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る

こんにちは!ピノスケです!

先日職場のスタッフから「プロテインバーやオートミールに興味があるけど美味しくないから続かない」と相談されました。
昨今のプロテイン ・オートミールブームでとても多くの商品が販売されています。

その中から自分に合うものを選ぶことも大変で、せっかく買った商品が美味しくなくて続かないという失敗談は多くの方が経験したことがあるのではないでしょうか

ピノスケ
ピノスケ

美味しくないものを無理に続けることはストレスの元になることも

そこで、今回は美味しくオートミールを食べることができるオススメの商品を紹介していきます!

それが、「トップバリュ オートミールバーシリアルチョコ

トップバリュ オートミールバー

以前、トップバリュのプロテインバーを紹介しましたが、

今回紹介するオートミールバーは、プロテインの摂取よりも食物繊維や鉄分摂取に焦点を当てた商品です!

そしてこの商品の特徴はなんといってもしっとり美味しいオートミールバーである点

またもやトップバリュより素晴らしい商品が出てきたので、詳細をみていきましょう!

商品情報

トップバリュ オートミールバー
商品名オートミールバー シリアルチョコ
価格98円(税込105.84円)
容量1本45g
2種類(チョコ、ビターチョコ)
保存方法直射日光、高温多湿を避け28℃以下で保存


さすがトップバリュの商品なだけあって、1本98円(税抜き)は安くて助かります!
次に、2種類のフレーバーごとの栄養成分を比較していきます。

栄養成分

オートミールバー シリアルチョコの栄養成分は以下の通りです。

シリアルチョコシリアルチョコ ビター
カロリー1本(45g)当たり 214kcal1本(45g)当たり 216kcal
栄養成分たんぱく質:3.7g
脂質:12.2g
炭水化物:25.4g(糖質19.3g 食物繊維6.1g)
鉄:11.4mg
たんぱく質:4.3g
脂質:12.4g
炭水化物:24.8g(糖質18.7g 食物繊維6.1g)
鉄:11.3mg

参考までに、食物繊維と鉄分の1日摂取量目安がこちら

  • 食物繊維の摂取目安(18〜64歳)
    男性:21g以上、女性:18g以上
  • 鉄の摂取目安(18〜64歳)
    男性:7.5mg、女性:6.5mg(月経時10.5mg)

女性の場合、オートミールバー シリアルチョコを1本食べると

  • 食物繊維→1日摂取目安の1/3以上
  • 鉄→1日摂取目安を100%

摂取することができます。

食物繊維と鉄は共に不足しがちな栄養素なので、簡単に補うことができるのは嬉しいですね!

味や食感は?

パッケージには「かための食感」と書いていたので、プロテインバーくらいのかたさを想像していましたが・・・・

ピノスケ
ピノスケ

ソフトな食感で、チョコの味もしっかりしていました!

断面を見てみると、オートミールがビッシリ!

この画像だけみるとボソボソしそうな印象ですが、実際はオートミール自体も柔らかく、チョコの比率も高いため見た目以上にソフトな食感です!

味に関しても、全体的にチョコ感が強くしっとりしているため1本があっという間になくなるくらい美味しかったです!

ピノスケ
ピノスケ

個人的にはトップバリュのバー系では1番好きな味でした!

脂質に注意

オートミールバー シリアルチョコのようなチョコレートバータイプで注意することが1点あります。

ピノスケ
ピノスケ

それは脂質です!

チョコレートはもともと脂質を多く含んでいます。
プロテインバーなどでも、チョコレートを多く使用した商品は脂質が高い傾向にあります。

オートミールバー シリアルチョコの各フレーバーには1本中約12gの脂質が含まれています。

1本で210kcalほどあるため、食べ過ぎると太る原因になるので注意しましょう!

もし、脂質が少ないタイプのプロテインバーなどを探している場合は、In BAR グラノーラやPROFITのささみプロテインバー などチョコレートを含んでいない商品がオススメです!

まとめ

今回はトップバリュのオートミールバー シリアルチョコについて紹介してきました!
商品のポイントはこちら

  • 1本あたり約100円でコスパ○
  • 1本で1日分の鉄分11mg、1/3以上の食物繊維を摂取可能(女性の場合)
  • チョコ感が強く、しっとり食感
  • 脂質が12g含まれているので、食べ過ぎに注意

トップバリュの製品は安く、良質な商品が多く展開されています。

特にプロテイン関連食品が充実しているので、普段のおやつや軽食として取り入れてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました